子連れキャンプ~苫小牧アルテン~

にーちゃん

2017年10月03日 14:31

先週末は、私の原点のキャンプ場。

オートリゾート苫小牧アルテンへ。


3年前、ここから始まりました。


最初はバンガロー泊でコールマンのスクリーンタープを建ててのキャンプ。

たまーに、昔家族で使っていたコールマンのテントを建ててのキャンプ。


あれから3年が経ち、今、毎週末キャンプをするようになるなんて

あのときは思ってもいなかった。


大人になって、またキャンプができて幸せ。

キャンプの良さ、ワクワクした気持ちを教えてくれた親に感謝。


ということで、行ってきましたー!今年の3月ぶり!


友達家族と一緒に行ってきました。


中学からの親友と、その子供2人と。


せっかくならということで、金曜夜仕事終わりに前乗り。




札幌から支笏湖を抜けて、約2時間。



着きました。


テント泊、一組しかいない。笑


一組でもいてよかった。笑


暗い中でのランドロック設営はとても不安でしたが、


今回は事前に勉強した甲斐もあり、


頭で考えるよりも体が動き、順調に。


途中風も強くなり、てんやわんやなりましたが、


スカートもすべて止めて風の侵入を防ぎ、


自分的にはとても満足のいく設営ができました。
(暗くて写真なし)


設営完了してからは、ちゃっちゃと夜ご飯と焚火の準備。


(食べ物の写真これしかない。笑)

子供たちがいると写真を撮る暇もなく...


でもそんな時間もまた楽しかったです。


寝る前には施設内にある温泉へ。

徒歩圏内。

これまた最高なんだな。


現在の気温8度。


これからまだ下がるだろうからダウンを着て焚火の続き。




焚火最高だね!うん!



次の日は、朝ものんびり起きてコーヒーを飲み...




食材を買いにイオンへ。


帰り小雨が降り、嫌だ―!と思っていたのもつかの間通り雨で、


そのあとも天気良し!


遊びながら、ご飯食べながら、時間が過ぎていき...






今夜も焚火と温泉で暖まり、




子供たちが寝た後は、大人は遅くまで語らいの時間。


暖房器具は特に持って行っていない為、頼れるのは焚火だけ。笑


前回のキャンプで寝てるとき寒い思いをしたので、

今回は湯たんぽやらカイロやら持って行った、がしかし!


やはり顔は凍るんじゃないかと思った。



日中の最高気温は17.6℃。


夜寝る前は4.3℃。


関東の冬やん?



でも秋晴れの空は、とても澄んでいて


日中はきもちいいほどの青空。


夜は満天の星空と月。

友達は流れ星を見たと、はしゃいでおりました。


やっぱり、秋キャンプ大好きだ!



2泊3日+最終日デイキャンプにしたので、


時間的にはのんびりできたキャンプ。

体力的には限界の域。笑


子供の体力は無限大と思い知らされました。


でも、外ではしゃぐ子供を見て安心。


可愛い姉妹にたくさん癒されました。



最終日は、温泉にあるレストランでお昼ご飯を食べ、

気が付いたらあっという間に片付けの時間。


いつものキャンプとは違い、

読書の時間、料理の時間はなかったものの、

こういうキャンプもたまにはいいなと思いました。


キャンプは目的別でいろいろな楽しみ方ができるのでいいですね。


友達は、山キャンプはほぼ初めてだったみたいですが、

ハマりそう!

キャンプ用品揃えようかな!と。


なんとまぁ嬉しいお言葉!


連れてきたかいがありました。


一緒に楽しめる日を夢見て...


今回宿泊したサイト

みずならサイト D-2
車横付け 10m×10m(車のスペース込)

ランドロック余裕で建てれました。

各サイトごとに炊事場あり。

トイレもすぐ近くにあり、かなりきれい。


レンタルもあり。

管理棟には、トイレ、シャワー室、洗濯機、鍋などのレンタル、売店、電子レンジ、ポットなどがある。

管理棟のみwi-fiスポット。

施設内の温泉は、徒歩圏内にあり、3日目までは600円で入り放題。
(必ず管理棟で買うこと。温泉施設で買ったら一回のみ)


詳細の写真がなくてすみません。






関連記事