お盆キャンプ~ニセコ~②

にーちゃん

2017年09月12日 10:22

キャンプ場につくと、まずしたい事。

それは...乾杯です。笑

特に設営するものがない為、

荷物を運んで、イスやテーブルを並べてっと。


今回は、札幌黒ラベルで♪


3日間楽しみましょう!
かんぱーい


ここからは、分担作業!

火おこしをしてもらっている間に、

料理、料理♪るんるんるん♪


雨がひどくてぬかるんでいたので、

バンガローのデッキで過ごしました。

ちゃんと屋根があるので、快適です♪


今回は旬の食材を買い込んで...

(買ったパプリカ紛失中)


まずはズッキーニのホイル焼き(ただ挟んだだけ)


コショウのみ。

ベーコンの塩分でちょうどよくなる予定。


次は、タコスの具を作ります♪





今となっては私の定番になっている、餃子の皮をささっと焼いてできる...(なんて言ったらいいんだ?)皮。笑

タコスにはもちろん、焼いたお肉を包んで食べるのも、最高!

何にだって合うし、とにもかくにも美味しい!おすすめです♪


そんなこんなしてたら、あっというまに、火おこし完了!


相方はひたすら、焼き係!



ズッキーニはほくほくしつつ、食感もあり、とてつもなく美味しいおつまみの出来上がり!



もちろん北海道の海鮮も忘れていませんよ!

ほたてとえび


焼くだけ!うまいっ!


あー最高!
来れてよかった、キャンプ!(キャンプとは言えない。笑)

小雨の中、キャンプ場内を散歩したり、

ただただのんびりしたり...

あれ?いかん。瞼が閉じてしまいそうだ。

このままだと、気づいた時には暗くなってしまうな。

いかんいかん。
もう夜ご飯も作っちゃいますか!

ということで、

北海道の名物、スープカレーを作ります!

玉ねぎのみじん切りに水を加えながら飴色になるまで炒める。(写真がなくてすいません)

トマトも追加。

にんにく、生姜も追加。(重要!)

スパイスも追加。(カレー粉、ガラムマサラ、クミン、バジル など)

スープカレーは出汁が決め手!

鶏も煮込んで、野菜も煮込んで作ったら美味しいは間違いないんですが、
キャンプなので...代用品。

鶏ガラやブイヨンがニセコの小さいスーパーにはありませんでした。
どうしよう・・・困ったな。

悩んだ挙句・・・まてよ。
ラーメンって、鶏出汁やら野菜出汁やら
凝縮されててうまいんじゃないか。

物は試し用。塩ラーメンのスープだけ買ってお試し♪

完成!見た目悪!笑



でも、味うままま!!

あーでも少ししょっぱかったな。

焼き野菜と一緒に。


ステーキと


皮ごと焼いたとうきびも。



え~っと、2人分です。笑


一気に作ってしまい、意気消沈。

それに降りやまない雨。

夜は、星が見えることもないだろう。

暗くなると同時にバンガローに入り、
ご飯と共に、お酒を楽しむ時間となりました。


あー今日はとにかく料理を楽しんだ。

外での料理が最高すぎる。

こりゃあ、キッチンテーブルいい加減に買わないといかんな!
次のキャンプまでに探すぞー!
(そろそろ注文した商品が届くころです)


2日目へ続く...(きっとまた料理。笑)





関連記事